2023年2月ミラコスタ結婚式(FTW)卒花の私が、今後の花嫁・花婿さんのために役立つ情報を発信していくブログです。
今回はカラードレス選びについて試着レポです。可愛いドレスがいっぱいで選ぶのに悩んじゃいますよね。
皆さんの最高のドレス選びができるように、試着の様子と5つの重要なポイントをお伝えします。
・重要なポイント5つ
・試着前の準備
・試着の様子
・実際に試着して感じたこと
基本情報
ドレス選びデータ
用途:「ミラコスタ館内前撮り」と「披露宴」
(ウェディングドレスは「購入品の持込み」)
プラン:トラディツィオナーレ
会場:プロスペロ
挙式日:2023年2月
披露宴の時間:12:00〜14:30
試着したカラードレスの数:6着
候補にしたカラー:特になし
場所
舞浜駅にあるイクスピアリ4Fのブライダルファッションでのみ試着可能です。
初回は場所が分かりにくいので、早めに到着するか事前に場所の確認をしておいた方が良いです。
(イクスピアリ内の地図に載っていない幻の場所となります。)
また、ミラコスタやタカミブライダルの店舗での試着はできません。
料金
試着の料金は無料です。
しかしキャンセル料に注意が必要です。
式の半年前まではキャンセル料は0円ですが、だいたい半年前から試着開始なので「持ち込み」にするかと「お色直し」をするかは試着までに決めておきましょう。
ちなみに、レンタルドレスは「ミラコスタオリジナル」か「タカミブライダル」から選択できますが、ドレスの価格帯としては高めのようです。しかし、その分のクオリティの高さがあるドレスとなっています。
持ち物
インナーと靴下があればOK。合わせたい小物などがあれば持っていきましょう。
ヘアセット
ヘアセットのシュミレーションも行っておくのがおすすめです。
本番のヘアセットはミラコスタ内にある美容室「ブライダルサローネ」を利用することになりますが、試着時にイクスピアリでヘアセットを依頼できる美容院は「アトリエはるか舞浜イクスピアリ店」になります。
友人などの参列者がミラコスタ近辺でのヘアセットを希望する場合も基本こちらのお店になります。
試着前に重視したポイント
・SNSや卒花ブログをチェックし直感を重視
・アナのドレスが可愛い!本命!
・トレンドのパステルカラーも気になる
試着の様子
初めてのドレスの着用にわからないことだらけでしたが、スタッフの方々が親切丁寧に対応してくださりました。全部で6着のカラードレスを試着し、その中から2着を選びました。(前撮り用と披露宴用)
ウェディングドレスは「購入品の持込み」にしました。(ベラウォンのヘイリーというふんわり系)
ソレッラカリーナ(緑) 「アナ」¥330,000


まずはこちら、私の大本命「アナと雪の女王」からアナのドレス!
ミラコスタFTWでは1番有名?人気?のドレスではないでしょうか。
SNSやブログでよくお見かけします。
このドレスは「ミラコスタらしさ」がありながらも、「誰にでも似合う」落ち着いたドレスかなと思います。(コスプレ感も感じさせない)
私はこのドレスを「館内の前撮り」で着用することに決定しました!
アナになりたい同志の方にも、間違いなくおすすめできるドレスでした。
・素直に1番着てみたいと思うドレスだった
・ミラコスタらしい衣装で前撮りしたかった
・ミラコスタ館内の雰囲気に合う
・ウェルカムボードにこのドレスの写真を使用したい
・深い緑のカラーが季節感にも合っていた(12月前撮り、2月挙式)
マルケズィーナ(赤) ¥352,000


深みのあるワイレッドに大きなリボンが特徴的な「かっこいい」ドレス!
試着前にはそこまで注目していなかったドレスですが、着てみたらビビッときました!
私にとって以下の点で完璧なドレスでしたので、このドレスを「披露宴のお色直し後の衣装」に決定しました!
・着てみて似合っていた。(新郎推し)
・深みのあるワインレッドが会場のゴージャスな雰囲気に合う
・季節感に合う(2月披露宴)
・ウエディングドレスは「ふんわり系」のドレス(ヘイリーのヴェラウォン)を予定していたため、それとのギャップがいい
・前撮りでは「ミラコスタらしさ」を全面に押し出した衣装選び。挙式は「人前式」。披露宴前半は「キャラクーによる演出」を予定。「エンターテイメント性」が強く出ており、披露宴後半の衣装チェンジでは「しっかり感」を演出したかった。
スィレネッタ(青)「アリエル」¥330,000


「リトルマーメイド」のアリエルモチーフのドレス。
綺麗な海を連想させる水色のカラーと波のような形が特徴的な素敵なドレスです。
アリエル推しはこれ一択でしょう。
ソーレラジャンテ(黄) ¥352,000

ミラコスタ開業20周年記念で登場したドレス(2021年4月)
「美女と野獣」のベル仕様?かと思いましたがそういうわけではないとのこと。
しかしこれは「赤いバラ」を持たせればベル完成!という感じですね。
素敵な黄色が映えるドレスで最後まで候補入りしました。
ブルー・アルテア(タカミ青) ¥385,000


タカミブライダルのドレスも2着試着しました。
透き通ったような綺麗な青色のグラデーションに刺繍がたっぷり入っています。
キレイめシンプルなのにゴージャスというなんて贅沢なドレスなんでしょうか。
「マルケズィーナ」「ソーレラジャンテ」と並んで最後まで悩んだドレスです。
ラベンダーノヴァーリス(タカミ紫) ¥345,000


こちらもタカミブライダルのドレスになります。
ラプンツェルを連想させるようなデザインになっていてとても綺麗です。
ラプンツェル推しの人におすすめです。
試着後に感じた重要なポイント
・着てみて似合っているもの(好きなドレス≠似合うドレス)
・濃いめのカラーの方が会場の雰囲気と季節に合うかも
・ふんわり系のウエディングドレス(ヘイリーのヴェラウォン)とのギャップがあるもの
・前撮りでは「ミラコスタらしさ」を全面に押し出した衣装選びを
・挙式は人前式。披露宴はキャラクーによる演出を予定しており、「エンターテイメント性」が強く出ているため、披露宴の衣装では「しっかり感」を演出できるものに。
・アナのドレスは「前撮り」にしてウェルカムスペースに使用したい
・やっぱり最後は本当に着たいと思うときめくドレス!
まとめ(カラードレス選びで重要な5つのポイント)
この記事ではミラコスタのカラードレス選びについて、試着レポを中心にドレス選びで重要なポイントを解説しました。まとめると以下5点が重要なポイントです。
・「イメージ」:なりたいイメージを固める
・「ギャップ」:ウェディングドレスとのギャップ
・「バランス」:会場・装花・季節・時間帯・演出のバランス
・「ときめき」:直感で「好き」と思いテンションが上がるもの
・「着てみる」:とにかくたくさん試着してみる
振り返ってみると、実際に試着をしてみてから上記のポイントを具体的に考えることができましたので、「着てみる」を早めに実行することが重要かと思います。
ミラコスタでは定期的にブライダルフェアを開催しています。タイミングを逃さないように早めに予約しておくことをおすすめします。
また、ミラコスタ以外のドレスも着てみたいという方は、早めに他のブライダルフェアにも参加し「着てみる」を実践してみて下さい。
